[JO1DER SHOW2025 東京ドーム公演] FC先行当落アンケート

スポンサーリンク

この記事は2025年4月20日-21日に行われるJO1DER SHOW 2025の東京ドーム公演FC先行当落アンケートレポートの速報記事です。

<アンケート概要>
アンケート名:JO1DER SHOW 2025 東京ドーム公演 最速先行当落アンケート
回答期間:2025年3月5日〜3月13日
回答数:約2100件
調査方法:Googleフォーム(WEBアンケート)

たくさんのご協力ありがとうございます!

JO1DER SHOW 東京ドーム公演 FC先行当選状況

申込状況

今回のFC先行も両公演へ1回ずつ申し込みが可能で、最速先行よりもさらに4/20公演に申し込みが偏っていました。

FC先行の当選率

約3割の方がいずれかの公演に当選していました。最速先行は6割程度であったことを考えるとさらに当たりにくくなっている状況でした。

2公演の両当選報告はかなり少数です。(同行者当選を含めた回答ミスの可能性)

参考記事:[JO1DER SHOW2025 東京ドーム公演] FC最速先行当落アンケート (新しいタブで開きます)

FC先行日程別当選率

4/20よりも4/21公演の方が当選率としては高くなりました。

ただし、これは両公演申込者のほとんどが4/21で当選したためで、片方のみ申し込んだ場合の当選率は、両公演で大きな差はありませんでした。(次の項を参照)

申し込み方の影響

申し込み方の違いによって両公演申込者>4/21のみ>4/20のみ申込者の順となりましたが、大きな差はありませんでした。

FC先行当落に影響を与えた要因

最速先行当落

最速先行当選者はFC先行において、落選者よりもかなり当選率が低くなりました。最速落選者優遇はあったものと考えます。

なお、最速先行に応募していない人の当選率は最速当選者と同様でした。

最速落選者優遇はあったものの、最速落選者のうちFC落選という方も6割以上いる状況ですので、かなり厳しい倍率となりました。

FC加入歴

2019年〜2024年までの加入者は当選率変わらず、2025年以降の加入者は著しく当選率が低くなっています。

速報時点では、2025年以降加入者は最速先行で当選率が高かったために、今回のFC先行においては最速先行落選者優遇が影響して、最速先行とは逆転の現象が起こっているものと考えていました。

しかし、最速落選者に限っても、2025年以降の加入者の当選率は低い傾向でした。(下記2枚目グラフ)

以上の結果より、FC先行においては「新規加入者が当たりづらい傾向にあった」ものと推察しています。

年代

50代まで緩やかに当選率が下がり、60代で上がる傾向にありましたが、特に60代以上は報告数自体が少なめなので、参考値として考えると、年代は当選率に影響するとは考えにくいと思います。

申込枚数

申込枚数別にみると、申込枚数が多い方がやや当選率が高い傾向にありました。

最速先行では同様の傾向は見られませんでした。

FC先行の割り当て席の状況によるものなのか、この後の先行がどうなるかは不明です。

支払い方法

クレジットカード・コンビニ入金で当選率に差はありませんでした。

グラフですと4/21のd払いが高かったりau, softbankの支払いが低めに出ていますが、いずれもデータ数が少なめなので参考値として捉えてください。

その他の要因

その他、下記の要因についてはFC先行の当落に影響を与えていませんでした。

・ローチケLEncore会員/ HMVプレミアム会員の有無

・LAPOSTA2025(東京ドーム公演)の最速先行当落

・JO1DER SHOW2024(アリーナツアー)の最速先行当落

JO1 mail先行申込検討状況

FC先行応募者のメール先行申込意向

今回のアンケート回答者のうち、半数以上がメール先行にも申し込むという意向でした。

メール先行申込予定公演

メール先行での申込も、FC先行と同様4/20公演が多めという結果となりました

メール先行申込枚数

メール先行での申し込みは2枚までがほとんどとなっていました。

Q&A

FC先行までで、どのくらいの座席が埋まっていると予想するか?

以下は全て私の個人的な予想とご理解ください。

LAPOSTA2025東京ドーム公演では、最速先行が指定席全体の8割近くを占めており、2階スタンド中腹まで最速先行の席となっていました(参考:[LAPOSTA2025] 東京ドーム公演座席アンケートレポ)が、現状の最速先行・FC先行の回答数及び当選率とLAPOSTA2025の時の状況を比べると、そこまでは最速先行が多くないのではと思っております。

とはいえ、70-75%程度は最速先行が占めているという可能性が高く、そうなると最速先行でアリーナ〜1階スタンド・バルコニー席まで、FC先行以降が2階スタンド席、といったような振り分けのイメージかなと思っています。

今後の先行でかなりの当選数が出てくると話は変わってくるため、メール先行以降のレポでも継続して予想して行く予定です。

申込枚数によって席の良し悪しはあるか

少なくとも直近で申込枚数によって前方(アリーナ)率が変わるということはなかったので、今回もそのようなことはないかと思います。

ただ、アップグレード席についてはまだ詳細不明・JO1としては初の試みのため予想難しいです。

以上です。